|

携帯サイトはこちらの
QRコードを読み取って
ください。
|

 |
当店は全国和菓子協会へ加入しています。 |
|
一年通じて和菓子あり
|
元旦から大晦日まで
和菓子は一年を通じて深い
関わりをもっています。
おひな祭りや端午の節句、
母の日、父の日、敬老の日、
七夕からお月見。
その他諸々の行事には昔から
和菓子が使われてきました。 |
|
一年間の様々な行事
行事 |
使用される御菓子 |
説明 |
●お正月 |
鏡餅 |
元旦 |
●節分 |
厄除けまんじゅう
ぜんざい |
|
●春のお彼岸 |
おはぎ
お供え餅
彼岸団子 |
春分の日を中心とする7日間 |
●ひな祭り |
桜餅
草餅
ひし餅 |
3月3日 |
●端午の節句 |
かしわ餅
ちまき |
5月5日 |
●母の日 |
お好みの御菓子を
お選び下さい。 |
5月第二日曜日 |
●和菓子の日 |
お好みの御菓子を
お選び下さい。 |
6月16日 |
●父の日 |
お好みの御菓子を
お選び下さい。 |
6月第三日曜日 |
●七夕 |
笹餅
笹舟 |
7月7日(地方によって異なる) |
●お盆 |
お迎え団子(初日)
はくせんこう
おはぎ
お送り団子(終日) |
8月13日から地方によって
様々 |
●土用の丑 |
土用餅 |
年によって変わります |
●敬老の日 |
お好みの御菓子を
お選び下さい |
9月15日、又は
9月第三月曜日 |
●秋のお彼岸 |
おはぎ
お供え餅
彼岸団子 |
秋分の日を中心とする7日間 |
●十五夜お月見 |
月見団子 |
年によって変わります |
●年末~大晦日 |
お歳暮にお好みの
御進物をお選び下さい
お正月に向けて
鏡餅、棒餅、小餅、等 |
|
|